本文へ移動

社協ブログ

社協ブログ

【ささえあい活動】豊川北小校区でオレンジカフェが始まっています

2025-03-03

箕面市内で開催されているオレンジカフェ(認知症カフェ)が豊川北小校区でも始まりました。
認知症カフェとは、認知症の人や家族、地域住民など、誰もが気軽に集まって話し、自分事として認知症について考える居場所です。カフェタイムのほか、ミニ講話の時間もあります。
豊川北小校区では「とよきたオレンジカフェ」という名称で、毎月第3木曜日14:00~15:30まで、コミュニティセンター豊川北小会館「鐘の鳴る家」で開催されています。


入口で靴を脱ぎ、受付をしてから進むと、
談話室からにぎやかな声が聞こえてきました。
福祉会の方々、民生委員さんがたくさんの
種類のお菓子や飲み物を用意して、にこやかに
迎えてくださいます。



認知症に関する様々な種類の書籍や雑誌などが紹介されています。新聞記事の切り抜きも見やすく、きれいに飾られています。




初回は、大阪府認知症介護指導者の則包正人さんに認知症に関するお話をしていただきました。このように毎月、理学療法士や福祉用具事業所スタッフなど、専門家のお話をきくことができます。
各テーブルには素敵なテーブルマットとその時々の季節の生け花、手描きのコースターが飾られ、BGMに小さくジャズが流れていました。毎月スタッフの皆さんが心を込めて、丁寧にお花を生けておられます。



和やかな雰囲気の中で、参加した皆さんは話に花が咲き、気軽に認知症に関する質問や心配事などお話ししている方々もおられました。最近はオレンジカフェを楽しみにしている常連さんも増えてきています。
「とよきたオレンジカフェ」は、来年度も引き続き、毎月第3木曜日14:00-15:30で行われます。
場所は豊川北小地区コミュニティセンター「鐘の鳴る家」で、参加費は100円です。
どなたでもご参加できますので、お近くにお住まいの方は立ち寄ってみてくださいね。

 (豊川北小校区担当 水田)
2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
8
7
3
6
TOPへ戻る