緊急小口資金等の貸付(新型コロナウイルス感染症特例貸付)について(受付期間:令和4年8月末まで延長)
2022-04-07
カテゴリ:お知らせ
緊急小口資金等の貸付(新型コロナウイルス感染症特例貸付)について(受付期間:令和4年8月末まで延長)
【追記】受付期間の令和4年3月末までの延長が決定しました ⇒ こちら
【追記】受付期間の11月末までの延長が決定しました ⇒ こちら
【追記】受付期間の8月末までの延長が決定しました ⇒ こちら
※令和3年3月末までの受付延長が決定しました
【追記】令和4年6月末までの受付延長が決定しました ⇒ こちら(厚生労働省HP)
【追記】受付期間の11月末までの延長が決定しました ⇒ こちら
【追記】受付期間の8月末までの延長が決定しました ⇒ こちら
※令和3年3月末までの受付延長が決定しました
【追記】令和4年8月末までの受付延長が決定しました ⇒ こちら(厚生労働省HP)
生活福祉資金貸付は、大阪府社会福祉協議会が実施している貸付です。
現在、新型コロナウイルス感染症の影響で収入減少されたかたや失業されたかたを対象とした特別の貸付制度ができ、府内各市町村の社会福祉協議会で相談を受け付けています。
なお、貸付には要件がありますので、詳細は大阪府社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
生活福祉資金貸付は、大阪府社会福祉協議会が実施している貸付です。
現在、新型コロナウイルス感染症の影響で収入減少されたかたや失業されたかたを対象とした特別の貸付制度ができ、府内各市町村の社会福祉協議会で相談を受け付けています。
なお、貸付には要件がありますので、詳細は大阪府社会福祉協議会ホームページをご確認ください。
窓口受付:月曜日から金曜日まで
午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝日除く)
郵送での提出は受け付けておりません。
相談・申請受付は予約制となっておりますので、必ず事前にお電話(072-727-9515)ください。
事前予約なく来所された場合は長時間お待ちいただく場合がありますので、予めご承知ください。
必要書類は下記のとおりになります。
※1 書き間違えた場合、訂正印の押印や捨印での対応ができません。
※2 自筆を要する箇所があります。記入例を確認してご記入ください。
午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝日除く)
郵送での提出は受け付けておりません。
相談・申請受付は予約制となっておりますので、必ず事前にお電話(072-727-9515)ください。
事前予約なく来所された場合は長時間お待ちいただく場合がありますので、予めご承知ください。
必要書類は下記のとおりになります。
※1 書き間違えた場合、訂正印の押印や捨印での対応ができません。
※2 自筆を要する箇所があります。記入例を確認してご記入ください。
書類等 | 備考 |
---|---|
緊急小口資金借入申込書 | 左記を印刷・記入の上お持ちください(記入例) |
住民票 | 発行3か月以内で世帯全員・続柄記載があるもの 外国籍のかたは在留資格表示があるもの 発行手数料については箕面市ホームページをご確認ください。 |
本人確認書類 | 運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・住基カード・健康保険証から1点 |
収入の減少状況に関する申立書 | 左記を印刷・記入の上お持ちください(記入例) 収入減少がわかる書類(収入減少前後の給与明細等)は申立書を記入する際の資料になりますが、ご用意できなくても構いません。 |
通帳またはキャッシュカード | 借入申込書及び借用書に記入した口座の通帳またはキャッシュカード |
借用書 | 左記を印刷・記入の上お持ちください(記入例) |
重要事項説明書 | 左記を印刷・記入の上お持ちください(記入例) |
委任状 | 申請者本人に代わって手続きに来所される場合に必要 (手続き代理者も、本人確認書類をお持ちください) |
問い合わせ先:箕面市社会福祉協議会 貸付担当 電話番号 072-727-9515